
まずは10冊速読して思った事 フォトリーディング & リーディングハニー
1冊中に重要なポイントはあまり多くない。スカスカ?著者からクレーム必至の感想だった。でも、本当にワタシはこれらの本を理解できたのだろうか。
1冊中に重要なポイントはあまり多くない。スカスカ?著者からクレーム必至の感想だった。でも、本当にワタシはこれらの本を理解できたのだろうか。
ドメイン入手って、マイホームを購入したかのような興奮がありますよね。といっても、今では1円で入手可能だったなんて知らなかった。
納得!名著「キャリア未来地図の描き方」からやっと導き出せた脱会社員からの方向性。秘書、編集者、語学、動画編集。これらから見えてきた指針とは。
モチベーションを保てていますか?思うように物事がはかどらない、トラブル続き、こんなことが続くと心が折れそうになってしまいますよね。そんな時に、気持ちを前向きにできる方法があります。ショートゴールの設定です。ショートゴールとは、「短期間」で「確実にゴールにたどり着くことができる」目標です。
「不安」って恐ろしい感情ですよね。底なし沼のように広がります。そんな「不安」とうまく付き合えることができるかも。児島歩さんの鋭い指摘で元気をいただきました。
退職後に訪れる恐怖。支払いの嵐。50万円近くの支払いが発生した。退職後の支払い地獄にあなたは準備ができていますか?
事業サポートカウンセラーに副業を勧められた。いや、無理でしょ。でも世の中に皆さん本当に寝る間を惜しんで副業してるんですね。それもありかな。
自宅の職場環境を整えようとWiFiを無制限に変更。外でも仕事ができるようにポケットWi-FiのY’mobileにするかWimaxにするか。オーソドックスなAUひかりにするか。調べまくって分かった良い点悪い点。契約破棄、再契約すったもんだの顛末。
会社員という、生計を立てる上では給料を保証された甘い誘惑。この誘惑から独立という荒波に向かうにはどう頭を切り替えたらいいのか。イケダハヤトさん、星野陽子さん、児玉歩さんなど先人の教えをいただきながら一歩を踏み出す。
自己分析ツール、キャリアアンカー、ストレングスファインダー、MBTI、DiSCを使って分析したまとめです。顕著な答えがでました。サラリーマンだったらどのようにしたら成功する?独立の可能性は?